#現代文作問勉強会202408 申込開始!

#現代文作問勉強会202408 申込開始!

8/24(土)19時スタート!

2024/8/1

目次
    メイジャーステップ根岸です。X(Twitter):@DiceK_Negishi
    #現代文作問ワークショップ202406 のレポート記事を配信中ですが、次のイベントの申込準備が整いましたのでご案内します。
    お待たせしました!
    #現代文作問勉強会202408 を開催いたします!
    #現代文作問勉強会202408とはどんな勉強会なのか?
    参加申し込みはどうするの?
    などの情報を、会員の皆様にお知らせします。
    会員登録がお済みでない方は、記事最下部から登録のうえ申し込みをお願いいたします。

    #現代文作問勉強会202408 の概要

    日時  8/24(土) 19:00~21:30
    会場  オンライン(Zoomを使用 IDとPassは参加者にのみお知らせします)
    参加費 無料
    定員  特に設けませんが、参加者多数の場合は申込を停止することもあります。

    お申込ページへのリンクは記事最下部にございます。まずは記事をお読みください。

    #現代文作問勉強会 シリーズは2020年5月にスタート、早くも5年目に入っています。多くの参加者の方々と一緒に作問と検討会を楽しんできました。
    #現代文作問勉強会 シリーズの進行は極めてシンプルです。
    1. 根岸が提供する素材文でテストを作る
    2. 作った問題を期限までに提出
    3. 当日資料をダウンロード
    4. Zoomで勉強会に参加
    5. グループでそれぞれの作問について討議
    たったこれだけです。ただし、ここで注意しなければならないことがひとつ。
    それは、根岸が提示するレギュレーションに従って作問すること。レギュレーションが毎回変わることが魅力なんですね。
    ちなみに今回は、シンプルなレギュレーションにしました。
    • 素材文全文で作問する
    • 漢字や慣用句などの語彙知識、接続語補充のような単純なものは作問不可
    • 選択式問題(四択以上)最低1問、記述式問題(40字以上)最低1問を作問
    • 記述式問題には採点基準をつける
    • 全体の解答数は10以下
    学校と塾、校種や対象生徒も異なる多様な先生方が集まります。背景の異なる先生が同一のレギュレーションで、多角的な視点で作問して検討する場です。全く異なる人たちが集まるからこそ学びも大きいんですよ。

    #現代文作問勉強会202408 の素材文

    #現代文作問勉強会202408 の素材文の著者は、いま話題沸騰のあの人です。老若男女、みんな大好きな人でしょう。
    今回は、渋沢栄一『論語と算盤』で作問します!
    入試問題には「旬」があるわけですよ。来年度入試でどこかが出題するのはまちがいありません。
    塾の先生は、予想問題を作ってみませんか?
    学校の先生は、定期考査の実力問題に入れてみるのもおもしろそうです。
    指定された素材文(範囲はダウンロードしてご確認ください)を使い、レギュレーションを守っていれば、どのような出題もOK!
    • 歴史的な文献を複数テキストに利用してみよう
    • 共通テストを意識した出題形式にしてみよう
    • 普段あまり作問しない 記述/選択肢 中心の問題にしてみよう
    いろんなアイデアが出てきそうです。工夫してチャレンジしてください!
    作問に自信がない方も大丈夫です。というか、毎回参加者の半数は作問初心者。
    #現代文作問勉強会 シリーズに続けて参加している方は、勉強会を重ねる中で成長しました。
    参加者の先生方も本当に親切な方々ばかりなので、自分ならどうしたか、どういった視点が必要なのかを一緒に考えてくださいます。
    「全然問題を練る時間がなくて……」という言い訳も(まあまあ)歓迎。その場でみんなで一緒に練りましょう。
    ベテランの先生も、新たな視点を得て、目から鱗が毎度落ちているようです。むしろ、ベテランだからこそ、自分が作れなかった問題を若手が作ったことに悔しがれるのです。

    #現代文作問勉強会 シリーズが大切にしていること

    #現代文作問勉強会 シリーズのコンセプトは「キャッキャウフフ」「チャリタブル」
    作問という「おもちゃ」を持ち寄って、検討会ごっこを楽しむ「キャッキャウフフ」
    寛大な心で受け止めて、みんなでより良い問題に仕立て上げる「チャリタブル」
    この二つの精神を大切にして、問題を持ち寄り頭を突き合わせて「あーでもない」「こーでもない」と楽しい学びの空間を目指します。

    申込手順とお申し込み後の流れ

    申込や参加までの流れは以下の通りです。
    1. 記事最下部の会員限定エリアのURLから申込ページへ遷移
    2. 申込フォームに必要事項を入力
    3. 申込完了ページに記載のURLか、申込後に送付されるメールに添付されたURLをクリック(Google Driveに遷移します)
    4. Google Drive内のファイルをダウンロード、レギュレーションに従って作問
    5. 8月21日(水)23:59までに、 PDFに記載のメールアドレス宛に問題を提出
    6. 8月23日(金)にご提出いただいた作問ファイルを共有
    7. 当日までにご自身のグループ内の問題を解いておく

    #現代文作問勉強会202408 の参加申し込みはこちらから!


    匿名で質問やリクエストを送る

    ※登録・ログインなしで利用できます

    記事をサポートする

    記事をサポートする

    感謝・応援の気持ちのチップを送ることができます。 小論文・現代文の指導スキルを学ぶ会(β版)の継続運営を支えましょう。

    ※登録・ログインなしで利用できます

    メールアドレスだけでかんたん登録

    • 新着記事を受け取り見逃さない
    • 記事内容をそのままメールで読める
    • メール登録すると会員向け記事の閲覧も可能
    あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?