作問勉強会②

作問勉強会②

討議の様子

2022/9/20

今回の #作問勉強会202208 ではmedyのニュースレターをご覧の方々に向けて情報を発信するべく、当塾のスタッフが取材に入りました。
講演会の後、4〜5人程度のグループに分かれ、討議を行いました。そこではどのような話が出たのか? 今回のニュースレターでは、濃厚な討議の中から一部をお伝えします。ここから先はメイジャーステップスタッフの萩原によるレポートです。



まずは1回目の討議から。私が取材したグループには、公立高校・私立中学・塾講師の方々の4名がいらっしゃいました。
討議では、順繰りに作問者が作問のコンセプトの説明をし、それを受けて担当者が批評を行いました。したがって必ずコメントがもらえます。そして全員分の作問に関する批評を終えると、今度は共通の問題点や、参加者の希望等によりトピック(議論のタネ)を選び、全員で話し合いをします。

実際に作問を見てみると


匿名で質問やリクエストを送る

※登録・ログインなしで利用できます

記事をサポートする

記事をサポートする

感謝・応援の気持ちのチップを送ることができます。 小論文・現代文の指導スキルを学ぶ会(β版)の継続運営を支えましょう。

※登録・ログインなしで利用できます

メールアドレスだけでかんたん登録

  • 新着記事を受け取り見逃さない
  • 記事内容をそのままメールで読める
  • メール登録すると会員向け記事の閲覧も可能
あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?